●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.5.27)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
ブログタイトルを変えた。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/5/27~2022/5/27)
CRSP US Total Market TR (円換算)
417,419→459,633 10.113%

楽天全米株
16,949→18,591 9.688% 乖離 -0.425%


●SBI全米設定日~ (2021/6/29~2022/5/27)
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→459,633 5.766%

楽天全米株
17,636→18,591 5.415% 乖離 -0.351%

SBI全米株
10,000→10,534 5.340% 乖離 -0.426%


●直近6ヶ月 (2021/11/26~2022/5/27)
CRSP US Total Market TR (円換算)
490,567→459,633 -6.306%

楽天全米株
19,898→18,591 -6.568% 乖離 -0.263%

SBI全米株
11,267→10,534 -6.506% 乖離 -0.200%


●直近3ヶ月 (2022/2/25~2022/5/27)
CRSP US Total Market TR (円換算)
444,679→459,633 3.363%

楽天全米株
18,021→18,591 3.163% 乖離 -0.200%

SBI全米株
10,207→10,534 3.204% 乖離 -0.159%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/5/27~2022/5/27)
S&P 500 TR (円換算)
951,880→1,086,574 14.150%

SBI S&P500
14,551→16,543 13.690% 乖離 -0.461%

eMAXIS Slim米国株
15,854→18,048 13.839% 乖離 -0.312%


●直近6ヶ月 (2021/11/26~2022/5/27)
S&P 500 TR (円換算)
1,130,635→1,086,574 -3.897%

SBI S&P500
17,241→16,543 -4.048% 乖離 -0.151%

eMAXIS Slim米国株
18,804→18,048 -4.020% 乖離 -0.123%


●直近3ヶ月 (2022/2/25~2022/5/27)
S&P 500 TR (円換算)
1,040,751→1,086,574 4.403%

SBI S&P500
15,870→16,543 4.241% 乖離 -0.162%

eMAXIS Slim米国株
17,299→18,048 4.330% 乖離 -0.073%


*設定来については月報とベンチマークの参照日が異なります。

投資信託の月報で設定来の算出方法 - 米国株式投信とジーエヌアイ株を見守るブログ

ETFとの比較で
SBI全米が5/24に-0.0171%、5/25に+0.0146%、5/27に-0.0124%
の乖離

 

先週来週SBI全米が29日で一周年とか書いたけど思いっきり1ヶ月ズレてた。
つか、今日まで気付かず、検証してて気付いた。
先週詳しく検証と書いたが、1年分データ集まったからのほうが良いかと思うので、検証は来月にしよう。
米国株自体はS&P500の週足MACDヒストグラムが上向きになったので上がっていくかな。


2160ジーエヌアイは反転。
アナリスト説明会の質疑応答の内容を開示。
株主総会の質疑応答に続いて初めての試み。
面白いのは
> 投資先の優先順位は、日本がトップで、米国、中国が続きます。
という点。
2021年2Qの決算概要から急に出てきた国内事業。
何が動いているんだか。
一方で、CDEが26日にCullgenのIND申請を受理。
受理から60営業日以内に解答なので8月19日までに治験許可がでるかもというところ。
F351のときの流れだと、5月14日に受理で7月29日に治験許可。翌年1月17日に3相開始。
だとすると8月中旬に治験許可、来年1月末に1相開始なのかな?


今週の売買
2160ジーエヌアイ 買い&利確。MACD反転で買ったけど、受理で上がったから思わず売ってしまった。