●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.12.2)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週は株も為替も動いたので、楽天もSBIも乖離あり。

■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/12/2~2022/12/2)
CRSP US Total Market TR (円換算)
460,213→497,584 8.120%

楽天全米株
18,670→20,086 7.584% 乖離 -0.536%

SBI全米株
10,573→11,382 7.652% 乖離 -0.469%


●直近6ヶ月 (2022/6/2~2022/12/2)
CRSP US Total Market TR (円換算)
475,421→497,584 4.662%

楽天全米株
19,224→20,086 4.484% 乖離 -0.178%

SBI全米株
10,893→11,382 4.489% 乖離 -0.173%


●直近3ヶ月 (2022/9/2~2022/12/2)
CRSP US Total Market TR (円換算)
498,314→497,584 -0.146%

楽天全米株
20,119→20,086 -0.164% 乖離 -0.018%

SBI全米株
11,404→11,382 -0.193% 乖離 -0.046%


●直近1週間 (2022/11/25~2022/12/2)
CRSP US Total Market TR (円換算)
503,662→497,584 -1.207%

楽天全米株
20,321→20,086 -1.156% 乖離 +0.050%

SBI全米株
11,516→11,382 -1.164% 乖離 +0.043%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/12/2~2022/12/2)
S&P 500 TR (円換算)
1,067,233→1,175,910 10.183%

SBI S&P500
16,275→17,874 9.825% 乖離 -0.358%

eMAXIS Slim米国株
17,749→19,500 9.865% 乖離 -0.318%


●直近6ヶ月 (2022/6/2~2022/12/2)
S&P 500 TR (円換算)
1,124,795→1,175,910 4.544%

SBI S&P500
17,118→17,874 4.416% 乖離 -0.128%

eMAXIS Slim米国株
18,682→19,500 4.379% 乖離 -0.166%


●直近3ヶ月 (2022/9/2~2022/12/2)
S&P 500 TR (円換算)
1,176,890→1,175,910 -0.083%

SBI S&P500
17,894→17,874 -0.112% 乖離 -0.028%

eMAXIS Slim米国株
19,533→19,500 -0.169% 乖離 -0.086%


●直近1週間 (2022/11/25~2022/12/2)
S&P 500 TR (円換算)
1,191,097→1,175,910 -1.275%

SBI S&P500
18,106→17,874 -1.281% 乖離 -0.006%

eMAXIS Slim米国株
19,753→19,500 -1.281% 乖離 -0.006%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
楽天全米が12/1に+0.0152%
SBI全米が11/29に+0.0127%、12/1%、12/2に+0.0112%
SBI S&P500が12/1に-0.0103%


楽天全米が乖離した12/1は1.78円円高
SBI全米が乖離した11/29は1.7%株安で12/1は1.8%株高、12/2は1.0%程度の株安。
SBI S&P500が乖離した12/1は1.7%株高。


楽天全米が12/2の円高には反応しなかったのは株安で相殺されたからだろうか?
SBI程では無いけど楽天も株安だと上方乖離する傾向はあるし。
SBI全米は傾向通り株高株安に素直に反応。
SBI S&P500は今週は反応が小さかった。


円安株安の中でSBI全米に大きく離された楽天全米が、
円高傾向の中でジワジワとSBI全米に近づいてきてる傾向は変わらず。


2160ジーエヌアイは遂に日本に進出。
マイクレン・ヘルスケアの株を60%取得。
アナリスト説明会の質疑応答も開示されていて、初年度から業績にプラスの見込み。
米国事業だった人工骨が中国、日本と次々と拡大していく。
これからの業績に期待。
ジーエヌアイ本体の利益が改善されて単体決算が良くなることを期待。

なぜならジーエヌアイの株が安定しないのは
稼ぎ頭の北京コンチネントの評価が定まってないことと
ジーエヌアイ本社の利益がマイナスなことだと思ってるので。
この調子で北京コンチネントの上場を済ませて、
北京コンチネントの評価も確定させて欲しい。


今週の売買
なし