●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米株とSBI S&P500とSlim米国株式のベンチマーク(トータルリターン)からの乖離率

各ファンドで開示されるベンチマークグロスだったりネットだったりバラバラなので、基準をグロスに統一して比較する。


楽天全米株とCRSP US Total Market TRとの差
直近1年 (2019/11/13~2020/11/13)
楽天全米株
基準日額:11,987 現在値:13,488 比率:12.522%
CRSP US Total Market TR (円換算)
基準日額:293,356 現在値:331,444 比率:12.983%
差 -0.462%

直近6ヶ月 (2020/5/13~2020/11/13)
楽天全米株
基準日額:10,922 現在値:13,488 比率:23.494%
CRSP US Total Market TR (円換算)
基準日額:267,655 現在値:331,444 比率:23.832%
差 -0.339%

直近3ヶ月 (2020/8/13~2020/11/13)
楽天全米株
基準日額:12,939 現在値:13,488 比率:4.243%
CRSP US Total Market TR (円換算)
基準日額:317,731 現在値:331,444 比率:4.316%
差 -0.073%


eMAXIS Slim米国株式とS&P500 TRとの差
直近1年 (2019/11/13~2020/11/13)
eMAXIS Slim米国株
基準日額:11,406 現在値:12,764 比率:11.906%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:681,238 現在値:765,450 比率:12.361%
差 -0.455%

直近6ヶ月 (2020/5/13~2020/11/13)
eMAXIS Slim米国株
基準日額:10,494 現在値:12,764 比率:21.631%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:628,293 現在値:765,450 比率:21.830%
差 -0.199%

直近3ヶ月 (2020/8/13~2020/11/13)
eMAXIS Slim米国株
基準日額:12,354 現在値:12,764 比率:3.319%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:740,294 現在値:765,450 比率:3.398%
差 -0.079%


■SBI S&P500とS&P500 TRとの差
直近1年 (2019/11/13~2020/11/13)
SBI S&P500
基準日額:10,499 現在値:11,734 比率:11.763%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:681,238 現在値:765,450 比率:12.361%
差 -0.598%

直近6ヶ月 (2020/5/13~2020/11/13)
SBI S&P500
基準日額:9,654 現在値:11,734 比率:21.545%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:628,293 現在値:765,450 比率:21.830%
差 -0.284%

直近3ヶ月 (2020/8/13~2020/11/13)
SBI S&P500
基準日額:11,351 現在値:11,734 比率:3.374%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:740,294 現在値:765,450 比率:3.398%
差 -0.024%


楽天全米が元ETF比較で11/10に-0.0253%
SBI S&P500が元ETF比較で11/10に-0.0209%の乖離


楽天とSBIのETF組は11/10にマイナス乖離。為替の影響だろうか?
Slimはその点優秀で安定。
大統領選後、株価も為替も大きく動いてるので、早いとこ落ち着いて欲しい。


2160ジーエヌアイは第三四半期決算発表。
ものすごく順調で、上方修正を出さないのが不思議なくらい。
発行済み株式総数が殆ど増えてなかったことから、CVIは新株予約権を行使してないので
治験のための、さらなる増資の心配もしばらくはしなくて良いかな。
一番気になったのはF351の中国での権利を北京コンチに移したこと。
ライセンス契約で行くのかと思ったけど、アイスーの時のように権利を渡すとは。
アイスーの時と同じなら権利の現物出資で、北京コンチの持分を取得するのかな。
今後の上場へ向けて、北京コンチの支配権維持するためにはそうせざるを得なかったのか?
詳しくは週明け16日の決算説明会待ち