●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

eMAXIS Slim新興国、EXE-iグローバルサウス、iTrust新興国の比較と今週のジーエヌアイ(2024.4.5)

今週の新興国比較

MACD Emergingの3月末のファクトシートが公開。

2月末に比べて中国比率が25.76%→25.13%へ。

構成銘柄入替の影響ってところだろうか?

まだまだ中国比率は高くて、中国25%、インド18%、台湾18%、韓国13%、ブラジル5%。

あと上位5カ国で80%近く占めてる、特に中台韓の比率が高いので人口ボーナスに期待するなら、やっぱりiTrust新興国やEXE-iグローバルサウスでその他を補った方が良いのかな?

 

各アセットの比較

今週はどれもマイナス。

戦争警戒なのか金利警戒なのか理由を付けて下げるけど、週末の米国が上がったのを見ると(投信に影響するのは月曜なのでグラフには未反映)、まだまだ上昇基調なんだろうか?

 


 

2160ジーエヌアイは再び2800円台へ。

とりあえず株主総会の質疑応答くらいは早く出して欲しい。

総会が終わってコーポレートガバナンスに関する報告書が出たけど、個人向け説明会が今期より再開検討になってるね。

あと、有報を読んでたら、タミバロテンがついに終了したみたい。

販売権の全額を減損計上した模様。

昔あったフォーム状製剤とかどうだったのかなと過去の有報みてみたけどよく分からなかった。軽く見返しただけだからしっかり調べれば見つけられるのかも知れないけど。

 

株価はオリジナルのオシレーターだと下限なのでそろそろ上がるかなぁとは見てる。なので今までの押し目では到達してる26週EMAのところに短期用の指値は入れとく。

お腹いっぱいなので買えなきゃ買えないで構わないくらいのものだけど。

 


 

今週の売買

4503アステラス 利確。配当落ち後に戻したとこで利確

3110日東紡績 一部利確。25日線と節目の5500で返済。残りは来週の市況次第。

7203トヨタ 売り&一部利確。MACDの乖離で売り。25日線で一部利確。

4523エーザイ 買い。MACDの乖離。