●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

eMAXIS Slim新興国、EXE-iグローバルサウス、iTrust新興国の比較と今週のジーエヌアイ(2024.2.22)

今週の新興国比較

どれも絶好調で伸ばしている。

グラフを見て分かるようにSlim新興国がかなり勢いがついてる。

上海総合指数も2月初め頃に2702だったけど3000を回復。

ちなみに今回毎日積立が毎月積立を上回ったのは、毎月積立が

20日注文→21日約定で計算してるので、今週末時点だとお金を入れただけでほとんど運用されてないからだね。

以前、投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)したとおり、毎日積立と毎月積立の結果は締め日で左右される。

今の上昇ペースだと来週には毎月積立が毎日積立をまた上回ることになるかな?

 

各アセットの比較

なんと言っても、祝・日経平均バブル最高値越え。

ま、このグラフはTOPIXだけど。

バブル後からコツコツ積み立ててた人は凄いことになってそう。

米国・先進国は先週より微減だけど、それは日本の金曜日が祝日だったおかげでnVidiaの決算後の市況が反映されてないからだね。

ちょうどnVidiaの決算不安で下げてたときの数字。

 

VTの1月末のベンチマークが公表された。

米国の比率が再び61%越え。今まで連続で61%越えは無かったけど2月はどうなるか?

日本、新興国も伸ばしてるしね。

 


 

2160ジーエヌアイは押し目か?

3830ピークで現在3485。

決算説明会の質疑応答で日本でのM&Aについて説明。

日本で大変興味を持っている分野として、再生医療、材料科学、及び AI など、日本が高い技術力を誇っている分野があり、当社グループとすぐにシナジーを生み出せるからです。

再生医療、材料科学はBABの人工骨やオーソロバイオロジクス関連するものってことで良いんだろうか?

AIは画像診断でReveal Biosciences(現CellCarta)への出資や、中国でだけど富士フィルム(中国)社とAI診断用製品販売に関する協業ってのがあったけど。

ルオ社長は新しい事業どんどんやって来そうだし、AI創薬ってのもありえそう。

なんせReviealへの出資も2019年だしなぁ(ちなみに今のAIブームの火付け役、ChatGPTが2022年)。しかもなぜかインテルとともにシリーズAで出資という謎の人脈。

なんにせよルオ社長の投資は次も楽しみ。

 

1月6日申請のクラス1会議がそろそろ30営業日。受理から30営業日以内だから多少後にズレるかも知れないけど、来週くらいにはフィードバックがあるかも知れない。

CDEのページを監視しておこう。

そういや決算概要のジェネリックのところに1月9日に製産許可申請(CYHS2400105)したアセチルシステイン注射液が載ってなかったけど、なぜだろう?

 


 

今週の売買

2160ジーエヌアイ 利確。先週から引き続き3800でスイング分の残りを売却。目標売値はテキトーに決めたけど結果的に良いところで売れた。

4503アステラス 利確。2連続陰線で微益撤退。

4888ステラファーマ 買い&損切りMACD乖離で買い&2連続陰線で損切り

7564ワークマン 買い&一部利確。MACD乖離で買い&25日線で一部利確。