●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2021.10.1)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
VTIとVOOに分配金。そして今週はSBI全米3ヶ月経過。

■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2020/10/1~2021/10/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
314,148→438,120 39.463%

楽天全米株
12,779→17,767 39.033% 乖離 -0.430%


●直近6ヶ月 (2021/4/1~2021/10/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
402,695→438,120 8.797%

楽天全米株
16,370→17,767 8.534% 乖離 -0.263%


●SBI全米設定日~ (2021/6/29~2021/10/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→438,120 0.816%

楽天全米株
17,636→17,767 0.743% 乖離 -0.073%

SBI全米株
10,000→10,065 0.650% 乖離 -0.166%


●直近3ヶ月 (2021/7/1~2021/10/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
437,011→438,120 0.254%

楽天全米株
17,727→17,767 0.226% 乖離 -0.028%

SBI全米株
10,043→10,065 0.219% 乖離 -0.035%


●直近1ヶ月 (2021/9/1~2021/10/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
453,586→438,120 -3.410%

楽天全米株
18,401→17,767 -3.445% 乖離 -0.036%

SBI全米株
10,421→10,065 -3.416% 乖離 -0.007%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2020/10/1~2021/10/1)
S&P 500 TR (円換算)
730,283→1,002,294 37.247%

SBI S&P500
11,183→15,290 36.725% 乖離 -0.522%

eMAXIS Slim米国株
12,182→16,677 36.899% 乖離 -0.349%


●直近6ヶ月 (2021/4/1~2021/10/1)
S&P 500 TR (円換算)
913,153→1,002,294 9.762%

SBI S&P500
13,980→15,290 9.371% 乖離 -0.391%

eMAXIS Slim米国株
15,217→16,677 9.595% 乖離 -0.167%


●直近3ヶ月 (2021/7/1~2021/10/1)
S&P 500 TR (円換算)
993,364→1,002,294 0.899%

SBI S&P500
15,168→15,290 0.804% 乖離 -0.095%

eMAXIS Slim米国株
16,540→16,677 0.828% 乖離 -0.071%


SBI全米が元ETFとの比較で9/29に+0.0203
SBI S%P500が元ETFとの比較で9/29に+0.0101%、10/1に+0.0143%の乖離。
米国9/24にVTIが$0.7242、9/29にVOOが$1.3084の分配金。


SBI全米が設定後3ヶ月経過。
大分安定してると言えるのではないかな。
と、言いつつ今週はプラス乖離を出したけど。
6ヶ月・1年経過が楽しみな状況。


2160ジーエヌアイはようやく反騰。
きっかけは米Jefferies証券によるレーティングから。
とはいえまだ1700円台。まだまだ行ける。
第3四半期中を予定していたF351の中国治験開始は結局IR出ず。
中国は国慶節に入ったから7日まで休みなのでその間は動きは無いだろう。
20日までに当局との画期的治療薬に対するクラス1交流会議が開かれる予定なので
その結果を待ってから開始するって可能性もあるのかな?
2021年下期に米国F351とCullgenのINDも予定しているので後半戦は楽しみだ。


今週の売買
なし


つか、先週のコメントは変なこと書いてたな。