●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.10.21)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週は指数とETFの乖離が大きい。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/10/21~2022/10/21)
CRSP US Total Market TR (円換算)
473,622→495,152 4.546%

楽天全米株
19,210→19,962 3.915% 乖離 -0.631%

SBI全米株
10,880→11,322 4.063% 乖離 -0.483%


●直近6ヶ月 (2022/4/21~2022/10/21)
CRSP US Total Market TR (円換算)
512,145→495,152 -3.318%

楽天全米株
20,711→19,962 -3.616% 乖離 -0.298%

SBI全米株
11,732→11,322 -3.495% 乖離 -0.177%


●直近3ヶ月 (2022/7/21~2022/10/21)
CRSP US Total Market TR (円換算)
491,240→495,152 0.796%

楽天全米株
19,840→19,962 0.615% 乖離 -0.181%

SBI全米株
11,246→11,322 0.676% 乖離 -0.121%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/10/21~2022/10/21)
S&P 500 TR (円換算)
1,083,125→1,168,952 7.924%

SBI S&P500
16,531→17,760 7.435% 乖離 -0.489%

eMAXIS Slim米国株
18,019→19,393 7.625% 乖離 -0.299%


●直近6ヶ月 (2022/4/21~2022/10/21)
S&P 500 TR (円換算)
1,203,721→1,168,952 -2.888%

SBI S&P500
18,324→17,760 -3.078% 乖離 -0.190%

eMAXIS Slim米国株
19,999→19,393 -3.030% 乖離 -0.142%


●直近3ヶ月 (2022/7/21~2022/10/21)
S&P 500 TR (円換算)
1,158,964→1,168,952 0.862%

SBI S&P500
17,630→17,760 0.737% 乖離 -0.124%

eMAXIS Slim米国株
19,243→19,393 0.780% 乖離 -0.082%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
楽天全米が10/17に-0.0101%
SBI全米が10/18に-0.0106%
SBI S&P500が10/17に+0.0124%、10/18に-0.0226%


10/17は為替が1円以上円安に振れた日。
10/18は株価が2.8%上昇した日。
あと一応、10/17は株価が1.4%下落した日でもある。
なので傾向通りの乖離。


とはいえ今週一週間で楽天全米が-0.055%、SBI全米とSBI S&P500が-0.037%も下方乖離してる。
ベンチマークに対して例えば10/18は-0.08%くらい乖離したりしてるのが原因。
株価の乱高下で指標に対してETFが上手くついて行けてないって感じかな。
こうなってくるとETF買うだけファンドでは無いSlimの安定感が目立ってくる。
ベンチマークに対して半年以上0.01%以上の乖離が無い。
S&P500に関しては本当にSlim米国の一人勝ちだ。


VTの9月末時点の地域別シェア。
米国と新興国が伸びで日本やその他の先進国が落ちる。
米国が60.59%と7月末の60.53%を更新。
また調整するか伸び続けるのか。
新興国金利上がってるのにかかわらず頑張ってる。


2160ジーエヌアイは反転。
週足MACDヒストグラムがようやく反転してくれた。
先週の自分のコメントの相場観の無さが光ってる・
8/1のクラス2会議申請の期限が10/28までに行われる予定(60営業日内)だけど行われたんだろうか?
中国当局のサイトはまだ更新されてないけど。
ま、終わったからってグニが何か発表することは無いと思うけど。
ただ会議が終わらないと次の進捗もないので早く前進を確認したいもんだ。


今週の売買
なし