●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.12.23)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週は為替も株価も変動大きく、乖離がいっぱい。

■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/12/23~2022/12/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
483,547→456,490 -5.596%

楽天全米株
19,600→18,418 -6.031% 乖離 -0.435%

SBI全米株
11,097→10,439 -5.930% 乖離 -0.334%


●直近6ヶ月 (2022/6/23~2022/12/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
456,297→456,490 0.042%

楽天全米株
18,466→18,418 -0.260% 乖離 -0.302%

SBI全米株
10,468→10,439 -0.277% 乖離 -0.319%


●直近3ヶ月 (2022/9/22~2022/12/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
492,591→456,490 -7.329%

楽天全米株
19,883→18,418 -7.368% 乖離 -0.039%

SBI全米株
11,271→10,439 -7.382% 乖離 -0.053%


●直近1週間 (2022/12/16~2022/12/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
482,454→456,490 -5.382%

楽天全米株
19,473→18,418 -5.418% 乖離 -0.036%

SBI全米株
11,036→10,439 -5.410% 乖離 -0.028%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/12/23~2022/12/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,123,898→1,080,624 -3.850%

SBI S&P500
17,129→16,427 -4.098% 乖離 -0.248%

eMAXIS Slim米国株
18,688→17,915 -4.136% 乖離 -0.286%


●直近6ヶ月 (2022/6/23~2022/12/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,080,974→1,080,624 -0.032%

SBI S&P500
16,452→16,427 -0.152% 乖離 -0.120%

eMAXIS Slim米国株
17,952→17,915 -0.206% 乖離 -0.174%


●直近3ヶ月 (2022/9/22~2022/12/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,160,891→1,080,624 -6.914%

SBI S&P500
17,651→16,427 -6.934% 乖離 -0.020%

eMAXIS Slim米国株
19,264→17,915 -7.003% 乖離 -0.088%


●直近1週間 (2022/12/16~2022/12/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,142,145→1,080,624 -5.386%

SBI S&P500
17,362→16,427 -5.385% 乖離 +0.001%

eMAXIS Slim米国株
18,938→17,915 -5.402% 乖離 -0.015%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
楽天全米が12/20に+0.0114%、12/21に+0.0146%
SBI全米が12/19に+0.0169%、12/22に-0.0125%、12/23に+0.0189%
SBI S&P500が12/19に+0.0120%、12/20に+0.0102%、12/22に-0.0166%、12/23に+0.0121%


今週は日銀の方針変更で為替は急激な円高
そして株価は2%前後の下落が続く。
と変動が激しい週だった。
円高楽天全米にとって、株価の下落はSBI系にとって
ともにプラス乖離しやすい要因となるので
この一週間は元ETF比で
楽天全米:+0.026%、SBI全米:+0.034%、SBI S&P500:+0.023%
となった。
ベンチマーク比では分かりづらいけどね。


2160ジーエヌアイは1200円の攻防。
先週までは1400円を目安にしていたのに。
円高になって業績の上振れ期待も無くなったかな?
前回の業績予想の修正は1ドル131.89円想定。

さらにマドリガルがNASHのp3試験で主要目標達成。
グニの米国NASHは1相終わった段階だけどこれからどうなるか?
インターセプトの事例見ると、有意差出たから必ず承認となるわけでは無いけど
承認されれば、NASHだと余程効果が上回らない限り厳しいのかな。
同じ低分子薬で、F351が1日3回に対して、あっちは1回じゃな。
NASHではなく中国でやってるB型肝炎による肝線維症のように、脂肪肝以外の方面で攻めていく形になるのかな?


今週の売買
なし