●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

 ●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

 ●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

 ●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2025.1.3)

 ●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.8.24)

投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2025.1.3)

年末年始で時間があるので毎月積立は何日積み立てが良いのかを検証。

前回より丁寧に検証してみた。

<参考>前回の検証

投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2024.8.9) - 新興国株式投資信託とジーエヌアイグループを見守るブログ

 

検証の対象にしたのはみんな大好きなeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

 

まずは①設定日から現在まで。

*横軸が投資日。縦軸が利益率

 

これは前回と同じ傾向。

月末月初が良い。

そして今回は毎日積立(オレンジ色)が残念な結果になってる。

 

で、月末で区切るのでなく月途中で締めたらどうなるのか?だけど、前回は設定日からの月途中までで検証した。

でも、Slim全世界は設定日が月末だから、月途中だと投資期間に不公平が出ると思って、今回は開始日も調整した。

 

そこで②16日開始・15日締めの場合

開始日から投資できて一番投資期間が長くなる16日が良くなるのかなと思ってたけど、22日が最高だった。確かに①設定日から現在でも20日前後が山になってたけど、それがハッキリ現れた。

 

コロナショック等の暴落の影響もあるかもしれないので、期間を短くしての検証。

③16日開始・15日締め、直近3年

これだと当初見込んでた通り、投資期間が長くなる16日が盛り返す。

でも22日前後(これだと23日)が最高なのは変わらず。

13日だけ急上昇してんのは、どこかで急落でもあって安値で買えたのかな?期間が短い分、多少のことで影響受けるだろうし。

 

念のため直近3年の前の期間でも調べてみた。

④16日開始・15日締め、直近3年以前

13日のノイズが消えた。

こちらも投資期間が長くなる16日が良くなる。16日より前に崖があるのは投資期間が一番短い期間だからってことで良いんだろうか?(15日の取扱いに悩むけど)

ただ22日前後(これだと21日)が最高なのは変わらず。

 

まとめとしては、①設定日から現在(Slim全世界だと①はほぼ月初開始・月末締め)を見ても、③・④の16日開始・15日締めを見ても、開始日にすぐ投資するのは良い⇒給料が入ったら即投資で良い。

ただ、22日前後に良くなる傾向が見られる。

Slim全世界の①月末締めで22日前後がそこまで上がっていないのは、投資期間が少なくなる分、月初投資に勝てなかったのかな?と思う。

 

今回の結論としては即投資による投資期間の長さによる好成績と22日前後の高効率のバランスだね。

・月初に投資できるなら月初で良い。

・中旬以降で投資するなら22日前後が良い。

ってな感じかな。

 

今までは株価の上昇期だったから、株価が下降期のときもこの傾向が続くかは分からない。株価が下降期に入ったらまた検証しよう。