●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.12.1)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/12/1~2023/12/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
503,161→611,173 21.467%

楽天全米株
20,294→24,580 21.120% 乖離 -0.347%

SBI全米株
11,499→13,932 21.158% 乖離 -0.308%


●直近6ヶ月 (2023/6/1~2023/12/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
522,923→611,173 16.876%

楽天全米株
21,073→24,580 16.642% 乖離 -0.234%

SBI全米株
11,941→13,932 16.674% 乖離 -0.203%


●Slim全米設定日~ (2023/9/15~2023/12/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
601,020→611,173 1.689%

楽天全米株
24,185→24,580 1.633% 乖離 -0.056%

SBI全米株
13,705→13,932 1.656% 乖離 -0.033%

eMAXIS Slim全米株
10,000→10,286 2.860% (参考)


●直近1週間 (2023/11/24~2023/12/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
615,503→611,173 -0.703%

楽天全米株
24,748→24,580 -0.679% 乖離 +0.025%

SBI全米株
14,027→13,932 -0.677% 乖離 +0.026%

eMAXIS Slim全米株
10,361→10,286 -0.724% (参考)


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の比較

●直近1年 (2022/12/1~2023/12/1)
S&P 500 TR (円換算)
1,189,667→1,460,909 22.800%

SBI S&P500
18,067→22,115 22.405% 乖離 -0.394%

eMAXIS Slim米国株
19,728→24,155 22.440% 乖離 -0.360%


●直近6ヶ月 (2023/6/1~2023/12/1)
S&P 500 TR (円換算)
1,248,139→1,460,909 17.047%

SBI S&P500
18,941→22,115 16.757% 乖離 -0.290%

eMAXIS Slim米国株
20,666→24,155 16.883% 乖離 -0.164%


楽天S&P500設定日 (2023/10/27~2023/12/1)
S&P 500 TR (円換算)
1,342,687→1,460,909 8.805%

SBI S&P500
20,331→22,115 8.775% 乖離 -0.030%

eMAXIS Slim米国株
22,207→24,155 8.772% 乖離 -0.033%

楽天 S&P500
9,888→10,745 8.667% 乖離 -0.138%


●直近1週間 (2023/11/24~2023/12/1)
S&P 500 TR (円換算)
1,473,817→1,460,909 -0.876%

SBI S&P500
22,309→22,115 -0.870% 乖離 +0.006%

eMAXIS Slim米国株
24,370→24,155 -0.882% 乖離 -0.006%

楽天 S&P500
10,842→10,745 -0.895% 乖離 -0.019%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
SBI全米が11/29に+0.0132%
株価が-0.755%の日。
前日11/28は-1.044%だったけどそっちは大きな乖離は出てない。


月が変わったので予定していた通り積立日が何日が良いかの再検証。
今回は前回の検証よりパターンを増やして、月末締め以外に10日締めでも検証。
結論を言うと、株式ファンドは何日積み立てでも良さそう。
レバレッジバランスファンドは22日前後良い。
詳細は下に。

投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3) - 米国株式投信とジーエヌアイグループを見守るブログ (hatenablog.com)

 

新NISAの成長投資枠の対象商品が更新。

NISA成長投資枠の対象商品 - 投資信託協会

グローバル3倍3分法はやっぱり入らず。
残念。残るチャンスは12月19日。


2160ジーエヌアイは3000円台に到達。
とはいっても金曜日は反落。
ま、上げつつけていたので調整は出るだろう。


Gyreについても時価総額20億ドルで跳ね返された。
Gyreはグニ以上に急騰してたし、先週書いたように時価総額的にも高いと思うのでこちらも下落は仕方ないかな。
Gyreはもう少し落ちるかも知れないとは思ってる。
一方でグニは子会社群の評価額を考えると、まだ安い位置にあるとは思うので
調整後まだ上がると期待してる。
ま、短期分は兎も角、長期分はF351の上市か失敗まで売らないと決めているので、ここら辺の値動きは気楽に見てる。
追加も売却も考えてない位置だからね。


あとはストックオプションの発行のお知らせが出た。

ストックオプションの1ヶ月から2ヶ月くらいで良ネタでることあるので、
Cullgen IPO、BAB(マイクレン)の日本事業あたりが出ないかと期待。


今週の売買
GYRE 一部利確。先週書いたように徐々に利確していった。次は時価総額25億ドルあたりで売りたいが難しいかな?