●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.10.13)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/10/13~2023/10/13)
CRSP US Total Market TR (円換算)
473,617→588,290 24.212%

楽天全米株
19,103→23,659 23.850% 乖離 -0.362%

SBI全米株
10,835→13,412 23.784% 乖離 -0.428%


●直近6ヶ月 (2023/4/13~2023/10/13)
CRSP US Total Market TR (円換算)
490,791→588,290 19.866%

楽天全米株
19,786→23,659 19.574% 乖離 -0.291%

SBI全米株
11,212→13,412 19.622% 乖離 -0.244%


●Slim全米設定日~ (2023/9/15~2023/10/13)
CRSP US Total Market TR (円換算)
601,020→588,290 -2.118%

楽天全米株
24,185→23,659 -2.175% 乖離 -0.057%

SBI全米株
13,705→13,412 -2.138% 乖離 -0.020%

eMAXIS Slim全米株
10,000→9,913 -0.870% (参考)


●直近1週間 (2023/10/6~2023/10/13)
CRSP US Total Market TR (円換算)
571,869→588,290 2.871%

楽天全米株
23,004→23,659 2.847% 乖離 -0.024%

SBI全米株
13,041→13,412 2.845% 乖離 -0.026%

eMAXIS Slim全米株
9,631→9,913 2.928% (参考)

 

■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2022/10/13~2023/10/13)
S&P 500 TR (円換算)
1,115,113→1,407,211 26.194%

SBI S&P500
16,950→21,310 25.723% 乖離 -0.472%

eMAXIS Slim米国株
18,501→23,276 25.809% 乖離 -0.385%


●直近6ヶ月 (2023/4/13~2023/10/13)
S&P 500 TR (円換算)
1,167,631→1,407,211 20.518%

SBI S&P500
17,727→21,310 20.212% 乖離 -0.306%

eMAXIS Slim米国株
19,340→23,276 20.352% 乖離 -0.167%


●直近1週間 (2023/10/6~2023/10/13)
S&P 500 TR (円換算)
1,366,240→1,407,211 2.999%

SBI S&P500
20,688→21,310 3.007% 乖離 +0.008%

eMAXIS Slim米国株
22,600→23,276 2.991% 乖離 -0.008%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
なし


Slim全米が出て一ヶ月。
今のところわりかし良さそうだね。
楽天やSBIとはベンチマークが違うから比較するのはおかしいのだけれども、してしまうと
先週も書いたけど設定日がかなりのプラス乖離を出してるのでそれを除いて、9/19~だと
楽天全米が-1.091%でSlim全米が-0.860%。
ちなみにSP500の1ヶ月比較だと、
SBI SP500が-0.704%、Slim米国が-0.674%。
1ヶ月じゃ、そこまで離れてないから、
ベンチマークの違いの他に設定直後の影響があるのかどうか?
ま、もう少し様子見ないと分からないか。


2160ジーエヌアイは下落。
というより、ヤフーで散々煽られていた影響が出たのかCBIOは急落。
で、朝起きたら目論見書が開示されてた。
これで残る問題は中国証監会の承認が30日までに出るかどうかだけ。
忙しすぎて目論見書もマトモに読めてないので、落ち着いたら読もう。
月曜の株価はグニもCBIOも楽しみだね。


今週の売買
4751サイバーエージェント 損切り
2412ベネフィットワン 損切り
2371カカクコム 買い&損切り
9962ミスミグループ 一部利確。
CBIO 買い増し。

株価の上下が激しい。先週買ったのはほとんど逆指値に掛かった。
今の時期はもう少し小さく取っていかないといけないのかな?
CBIOは急落を受けて0.33で指していたのが朝起きたら約定してた。