●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米株とSBI S&P500とSlim米国株式のベンチマーク(トータルリターン)からの乖離率

各ファンドで開示されるベンチマークグロスだったりネットだったりバラバラなので、基準をグロスに統一して比較する。


楽天全米株とCRSP US Total Market TRとの差
直近1年 (2020/4/2~2021/4/2)
楽天全米株
基準日額:9,343 現在値:16,548 比率:77.117%
CRSP US Total Market TR (円換算)
基準日額:228,800 現在値:407,209 比率:77.976%
差 -0.860%

直近6ヶ月 (2020/10/2~2021/4/2)
楽天全米株
基準日額:12,886 現在値:16,548 比率:28.418%
CRSP US Total Market TR (円換算)
基準日額:316,575 現在値:407,209 比率:28.629%
差 -0.211%

直近3ヶ月 (2020/12/30~2021/4/2)
楽天全米株
基準日額:14,261 現在値:16,548 比率:16.037%
CRSP US Total Market TR (円換算)
基準日額:350,670 現在値:407,209 比率:16.123%
差 -0.086%


eMAXIS Slim米国株式とS&P500 TRとの差
直近1年 (2020/4/2~2021/4/2)
eMAXIS Slim米国株
基準日額:9,048 現在値:15,371 比率:69.883%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:541,439 現在値:922,452 比率:70.370%
差 -0.488%

直近6ヶ月 (2020/10/2~2021/4/2)
eMAXIS Slim米国株
基準日額:12,249 現在値:15,371 比率:25.488%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:734,296 現在値:922,452 比率:25.624%
差 -0.136%

直近3ヶ月 (2020/12/30~2021/4/2)
eMAXIS Slim米国株
基準日額:13,288 現在値:15,371 比率:15.676%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:796,736 現在値:922,452 比率:15.779%
差 -0.103%


■SBI S&P500とS&P500 TRとの差
直近1年 (2020/4/2~2021/4/2)
SBI S&P500
基準日額:8,322 現在値:14,104 比率:69.478%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:541,439 現在値:922,452 比率:70.370%
差 -0.892%

直近6ヶ月 (2020/10/2~2021/4/2)
SBI S&P500
基準日額:11,254 現在値:14,104 比率:25.324%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:734,296 現在値:922,452 比率:25.624%
差 -0.300%

直近3ヶ月 (2020/12/30~2021/4/2)
SBI S&P500
基準日額:12,207 現在値:14,104 比率:15.540%
S&P 500 TR (円換算)
基準日額:796,736 現在値:922,452 比率:15.779%
差 -0.239%


SBI S&P500が元ETFとの比較で3/29に-0.0201%の乖離


SBI S&P500が米国時間3/26に分配金$1.2625。
で、先週3ヶ月乖離改善されるはずと書いたけど、結果は-0.097%から-0.239%に拡大。
原因は分配金の日に元ETFとの比較で-0.0201%の乖離出したことと、
4/2にベンチマークグロス)との比較で-0.1313%の乖離を出したことか。
4/2の方は元ETFとの比較での乖離では無いので仕方ないけれども。


2160ジーエヌアイは下落。
チャート的にも下落基調。価格帯別出来高的に1950から2050あたりが分厚いので、そのあたりまでで止まるかな?
総会での話を聞くと肝硬変だけを抜き出して進んで行くことはなさそうなので、
今後としては肝線維症がいつ進捗するか?だね。
結局CDE次第なんだけど、肝線維症の早期条件付き承認を認めるか、原則通り3相やるか。
3相やるにしても中間解析含む計画で、早期中止も可能にするか。


今週の売買
なし。仕事が忙しくて調べる気力が沸かなかった。