●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.9.16)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週はSBI全米が謎の乖離。おかげで直近3ヶ月で楽天全米が逆転。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/9/16~2022/9/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
446,174→503,203 12.782%

楽天全米株
18,108→20,312 12.171% 乖離 -0.610%

SBI全米株
10,255→11,512 12.257% 乖離 -0.524%


●直近6ヶ月 (2022/3/16~2022/9/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
450,808→503,203 11.623%

楽天全米株
18,261→20,312 11.232% 乖離 -0.391%

SBI全米株
10,343→11,512 11.302% 乖離 -0.320%


●直近3ヶ月 (2022/6/16~2022/9/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
454,169→503,203 10.796%

楽天全米株
18,359→20,312 10.638% 乖離 -0.159%

SBI全米株
10,406→11,512 10.628% 乖離 -0.168%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/9/16~2022/9/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,023,293→1,183,319 15.638%

SBI S&P500
15,629→17,998 15.158% 乖離 -0.481%

eMAXIS Slim米国株
17,029→19,637 15.315% 乖離 -0.323%


●直近6ヶ月 (2022/3/16~2022/9/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,060,833→1,183,319 11.546%

SBI S&P500
16,173→17,998 11.284% 乖離 -0.262%

eMAXIS Slim米国株
17,629→19,637 11.390% 乖離 -0.156%


●直近3ヶ月 (2022/6/16~2022/9/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,074,295→1,183,319 10.148%

SBI S&P500
16,367→17,998 9.965% 乖離 -0.183%

eMAXIS Slim米国株
17,842→19,637 10.061% 乖離 -0.088%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
楽天全米が9/14に-0.0140%
SBI全米が9/12に-0.0324%
SBI S&P500が9/14に+0.0181%

 

楽天全米は為替が142.54円→144.49円と大きく円安になった日。
SBI S&P500は元ETF(円換算)が前日比-3.05%と大きく下げた日。
だから、今までの傾向通りの乖離が出たのは分かるんだが
SBI全米の9/12の-0.0324%はよく分からない。
ETF(円換算)が派手に動いたわけでも無い(前日比+0.961%)。
しかもSBI S&P500と違い、元ETF(円換算)が前日比-2.99%となった9/14は+0.0030%の乖離程度。
0.02%以上の乖離もそんなに無いのに0.03%以上の乖離とは。
何が原因だったんだろう?
そのおかげで直近3ヶ月で楽天全米がSBI全米を逆転した。


8月末のVTのベンチマーク
先週、新興国の好調を確認しようと書いたけど、やっぱり7月末の9.94%→10.41%とシェアを伸ばしていた。
金利が上がって新興国はどうなるかと思ってたけど、思いのほか頑張ってるな。


2160ジーエヌアイは一段安。
ここまで市況が悪くなると、子会社上場も保留になるかなぁと思ったり。
前回香港上場を試みたときも香港デモによる市況の悪化で取りやめたしなぁ。
これからCullgenで金が掛かるだろうしグループとしての資金調達がどうなってるのかは心配。


今週の売買
4888ステラファーマ 一部利確。1相試験結果で急騰したので一部利確。全部利確しとけば良かった。