●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.10.7)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週は荒ぶるSBI。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/10/7~2022/10/7)
CRSP US Total Market TR (円換算)
443,205→489,192 10.376%

楽天全米株
17,975→19,734 9.786% 乖離 -0.590%

SBI全米株
10,182→11,189 9.890% 乖離 -0.486%


●直近6ヶ月 (2022/4/7~2022/10/7)
CRSP US Total Market TR (円換算)
495,295→489,192 -1.232%

楽天全米株
20,033→19,734 -1.493% 乖離 -0.260%

SBI全米株
11,345→11,189 -1.375% 乖離 -0.143%


●直近3ヶ月 (2022/7/7~2022/10/7)
CRSP US Total Market TR (円換算)
466,136→489,192 4.946%

楽天全米株
18,836→19,734 4.767% 乖離 -0.179%

SBI全米株
10,676→11,189 4.805% 乖離 -0.141%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/10/7~2022/10/7)
S&P 500 TR (円換算)
1,015,239→1,151,191 13.391%

SBI S&P500
15,494→17,496 12.921% 乖離 -0.470%

eMAXIS Slim米国株
16,891→19,100 13.078% 乖離 -0.313%


●直近6ヶ月 (2022/4/7~2022/10/7)
S&P 500 TR (円換算)
1,165,556→1,151,191 -1.232%

SBI S&P500
17,743→17,496 -1.392% 乖離 -0.160%

eMAXIS Slim米国株
19,367→19,100 -1.379% 乖離 -0.146%


●直近3ヶ月 (2022/7/7~2022/10/7)
S&P 500 TR (円換算)
1,103,510→1,151,191 4.321%

SBI S&P500
16,797→17,496 4.161% 乖離 -0.159%

eMAXIS Slim米国株
18,325→19,100 4.229% 乖離 -0.092%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
SBI全米が10/3に+0.0110%、10/5に-0.0146%
SBI S&P500が10/3に+0.0164%、10/4に-0.0223%、10/5に-0.0299%


今週は為替が安定していた一方で株価の変動が激しく、SBI系には厳しい週。
特にSBI S&P500は0.03%近い乖離もあった。
ま、株価の変動は下げ・上げ・上げ・ヨコ・下げ
だから、トータルで見ればそこまでの影響は無かったか?
最後の下げの分が少し小さいくらいで。


2160ジーエヌアイは大底からは上げたかも知れないが相変わらずの低調。
その中で久しぶりのIR。
ESPグループとの国内事業での合弁会社の覚書。
2021年2Qの決算概要で
プライム市場への移行の場合の最優先事項は、日本における事業の確立。
と言ってたからプライム市場も近づいてきたかな?
あと「医療機器事業に特化した合弁会社」と言ってるから
医薬品事業に特化した合弁会社もあるのかとか勘ぐってしまう。
何はともあれ、予想外の方向からのIRだった。


今週の売買
なし