●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

 ●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

 ●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

 ●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2024.8.9)

 ●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.8.24)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.6.16)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/6/16~2023/6/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
454,169→560,200 23.346%

楽天全米株
18,359→22,563 22.899% 乖離 -0.447%

SBI全米株
10,406→12,783 22.843% 乖離 -0.503%


●直近6ヶ月 (2022/12/16~2023/6/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
482,454→560,200 16.115%

楽天全米株
19,473→22,563 15.868% 乖離 -0.246%

SBI全米株
11,036→12,783 15.830% 乖離 -0.284%


●直近3ヶ月 (2023/3/16~2023/6/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
467,958→560,200 19.711%

楽天全米株
18,876→22,563 19.533% 乖離 -0.179%

SBI全米株
10,700→12,783 19.467% 乖離 -0.244%


●直近1週間 (2023/6/9~2023/6/16)
CRSP US Total Market TR (円換算)
539,512→560,200 3.834%

楽天全米株
21,728→22,563 3.843% 乖離 +0.009%

SBI全米株
12,311→12,783 3.834% 乖離 -0.000%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2022/6/16~2023/6/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,074,295→1,333,535 24.131%

SBI S&P500
16,367→20,225 23.572% 乖離 -0.559%

eMAXIS Slim米国株
17,842→22,076 23.731% 乖離 -0.401%


●直近6ヶ月 (2022/12/16~2023/6/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,142,145→1,333,535 16.757%

SBI S&P500
17,362→20,225 16.490% 乖離 -0.267%

eMAXIS Slim米国株
18,938→22,076 16.570% 乖離 -0.187%


●直近3ヶ月 (2023/3/16~2023/6/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,109,267→1,333,535 20.218%

SBI S&P500
16,858→20,225 19.973% 乖離 -0.245%

eMAXIS Slim米国株
18,378→22,076 20.122% 乖離 -0.096%


●直近1週間 (2023/6/9~2023/6/16)
S&P 500 TR (円換算)
1,282,387→1,333,535 3.989%

SBI S&P500
19,450→20,225 3.985% 乖離 -0.004%

eMAXIS Slim米国株
21,232→22,076 3.975% 乖離 -0.013%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
SBI全米が6/14に-0.0182%


今週は毎日上げっぱなし。
なのでSBI系がキツいかなと思ってたけど、そうでもなかった。
6/14に乖離してるけど、株価は+1.0%程度の日だし、その程度なら他の日もそうなのに何でかな、と。
SBI系の傾向も変わってきたのかもしれない。
ちなみに楽天全米は円安傾向だったから、小さいけれど下方乖離が多かった。


VTの5月末の地域別シェアで昨年11月以来の米国が60%越え。
この辺が天井かな?
今現在は日本株が好調だし、6月末のシェアでは米国株から日本株への移動の結果になるか。
ドル建て日経はまだ行けそうだ。


2160ジーエヌアイはストップ高
完全に虚を突かれたCullgenがアステラスと提携。
契約一時金49億。マイルストーン総額最大2660億円+売上に応じたロイヤリティ。
CullgenはアストラゼネカCICCからの出資だけでも凄いと思ったのに
そしてそれで打ち止めかと思ったのに
なんと大手からの2連撃。
完全に本物の技術持つと認められた。


ジーエヌアイは導出とかせず自前主義で製造販売までこなして利益を最大化させてたけど
そしてそれを支持してたけど、提携の破壊力は凄いね。
自前主義の地道な努力を一瞬で抜き去る一発の金額もさることながら、大手に認められた信頼感は計り知れない。
中国を中心としていた地域リスクも軽減できるかな?
あとは提携により赤字の原因となっていたCullgenの開発費が軽くなることも大きい。
CBIOのナスダック上場後の資金調達も提携の可能性が高くなったかな。


今週の売買
なし