●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.1.28)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
6ヶ月、3ヶ月比較でSBI全米が楽天全米を逆転。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/1/28~2022/1/28)
CRSP US Total Market TR (円換算)
357,750→444,844 24.345%

楽天全米株
14,562→18,022 23.760% 乖離 -0.584%


●SBI全米設定日~ (2021/6/29~2022/1/28)
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→444,844 2.363%

楽天全米株
17,636→18,022 2.189% 乖離 -0.174%

SBI全米株
10,000→10,209 2.090% 乖離 -0.273%


●直近6ヶ月 (2021/7/28~2022/1/28)
CRSP US Total Market TR (円換算)
439,374→444,844 1.245%

楽天全米株
17,838→18,022 1.032% 乖離 -0.213%

SBI全米株
10,103→10,209 1.049% 乖離 -0.196%


●直近3ヶ月 (2021/10/28~2022/1/28)
CRSP US Total Market TR (円換算)
471,786→444,844 -5.711%

楽天全米株
19,136→18,022 -5.821% 乖離 -0.111%

SBI全米株
10,837→10,209 -5.795% 乖離 -0.084%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/1/28~2022/1/28)
S&P 500 TR (円換算)
808,587→1,047,481 29.545%

SBI S&P500
12,398→15,970 28.811% 乖離 -0.734%

eMAXIS Slim米国株
13,482→17,415 29.172% 乖離 -0.372%


●直近6ヶ月 (2021/7/28~2022/1/28)
S&P 500 TR (円換算)
1,007,006→1,047,481 4.019%

SBI S&P500
15,384→15,970 3.809% 乖離 -0.210%

eMAXIS Slim米国株
16,764→17,415 3.883% 乖離 -0.136%


●直近3ヶ月 (2021/10/28~2022/1/28)
S&P 500 TR (円換算)
1,083,048→1,047,481 -3.284%

SBI S&P500
16,525→15,970 -3.359% 乖離 -0.075%

eMAXIS Slim米国株
18,017→17,415 -3.341% 乖離 -0.057%


*設定来については月報とベンチマークの参照日が異なります。

投資信託の月報で設定来の算出方法 - Simple and Essential


ETFとの比較で
SBI全米が1/24に+0.0122%、1/26に+0.177%
SBI S&P500が1/24に+0.0160%の乖離


先週、今週とSBI全米が元ETFとの比較でプラス乖離を連発。
そのため6ヶ月、3ヶ月比較で楽天全米を逆転。
さすがに2週間(10日間)で0.01%越えのプラス乖離5日と言うのは影響デカい。
プラス乖離だろうがマイナス乖離だろうが「乖離」だから
連発するのは良いこととは言えないんだろうけど、
信託報酬考えると本来SBIの方が低くてしかるべきだし、
これからの傾向が非常に楽しみになった。


2160ジーエヌアイは相変わらずだったけど、お知らせを公表。
子会社の深圳上場断念→香港上場含めて再検討ってのはインパクト大きい。
PTSもS安を付けた。
子会社上場も
最初の香港は香港の反中国デモで市況が悪くなって
次の深圳は中国の上場規制強化で締め付けられて
そしてこれからは世界的な市況が心配
と上手く行かない。
結果から見ると最初の香港で上場してたら高値を取れてたんだろうなとは思うが
未来は分からないしな。
とはいえ、信用で買い増してた分は手放さざるを得ないか。
ジーエヌアイに関しては資金管理のタガが外れてしまってたので反省。


今週の売買
なし