●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.2.25)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週は2/25に揃って下方乖離。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/2/25~2022/2/25)
CRSP US Total Market TR (円換算)
383,731→444,679 15.883%

楽天全米株
15,590→18,021 15.593% 乖離 -0.289%


●SBI全米設定日~ (2021/6/29~2022/2/25)
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→444,679 2.325%

楽天全米株
17,636→18,021 2.183% 乖離 -0.142%

SBI全米株
10,000→10,207 2.070% 乖離 -0.255%


●直近6ヶ月 (2021/8/25~2022/2/25)
CRSP US Total Market TR (円換算)
448,097→444,679 -0.763%

楽天全米株
18,186→18,021 -0.907% 乖離 -0.144%

SBI全米株
10,299→10,207 -0.893% 乖離 -0.130%


●直近3ヶ月 (2021/11/25~2022/2/25)
CRSP US Total Market TR (円換算)
492,275→444,679 -9.669%

楽天全米株
19,967→18,021 -9.746% 乖離 -0.078%

SBI全米株
11,306→10,207 -9.721% 乖離 -0.052%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/2/25~2022/2/25)
S&P 500 TR (円換算)
861,990→1,040,751 20.738%

SBI S&P500
13,189→15,870 20.328% 乖離 -0.411%

eMAXIS Slim米国株
14,368→17,299 20.399% 乖離 -0.339%


●直近6ヶ月 (2021/8/25~2022/2/25)
S&P 500 TR (円換算)
1,027,752→1,040,751 1.265%

SBI S&P500
15,696→15,870 1.109% 乖離 -0.156%

eMAXIS Slim米国株
17,106→17,299 1.128% 乖離 -0.136%


●直近3ヶ月 (2021/11/25~2022/2/25)
S&P 500 TR (円換算)
1,134,570→1,040,751 -8.269%

SBI S&P500
17,301→15,870 -8.271% 乖離 -0.002%

eMAXIS Slim米国株
18,869→17,299 -8.321% 乖離 -0.051%


*設定来については月報とベンチマークの参照日が異なります。

投資信託の月報で設定来の算出方法 - Simple and Essential


ETFとの比較で
楽天全米が2/25に-0.0137%
SBI全米が2/25に-0.0163%
SBI S&P500が2/25に-0.0135%の乖離


今週は揃って2/25の反発局面で元ETFから乖離。
特に楽天全米は0.01%以上の乖離が昨年の12/22以来。
その時もオミクロン懸念で前日急落後の急反発だったけど
そういうときは乖離しやすいんだろう。


米国株とは関係ないけどグローバル3倍3分法とグローバル5.5倍バランス。
グロ5設定日の2020/2/12からの比較で
グロ5は+22.06%、グロ3は+4.59%だけど
自分の計算上で毎日積立だと
グロ5は+3.35%、グロ3は+3.82%
毎月1日積立だと
グロ5は3.44%、グロ3は4.08%
と逆転したね。
一括できる人なら良いけど、積立の人はリスクが低いもののほうが安心できるね。
逆に言えばグロ5は今が資金を入れるチャンスなのかも知れないけれども。


2160ジーエヌアイはウクライナ侵略の煽りを食って乱高下。
マザーズ銘柄だから仕方ないとはいえ、指数以上に動くのは勘弁して欲しいところ。
戦争なんかじゃ安くても入るに入れないし、それで良いとも思うけど、
せっかく月足MACDヒストグラムが上向きだったのがダメになってしまったのは残念。
早いとこ戦争が終わらないものか。


今週の売買
なし