●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.6.3)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
今週は楽天もSBIも揃って乖離。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/6/3~2022/6/3)
CRSP US Total Market TR (円換算)
421,278→484,227 14.942%

楽天全米株
17,105→19,582 14.481% 乖離 -0.461%


●SBI全米設定日~ (2021/6/29~2022/6/3)
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→484,227 11.425%

楽天全米株
17,636→19,582 11.034% 乖離 -0.391%

SBI全米株
10,000→11,094 10.940% 乖離 -0.485%


●直近6ヶ月 (2021/12/3~2022/6/3)
CRSP US Total Market TR (円換算)
468,121→484,227 3.441%

楽天全米株
18,993→19,582 3.101% 乖離 -0.339%

SBI全米株
10,754→11,094 3.162% 乖離 -0.279%


●直近3ヶ月 (2022/3/3~2022/6/3)
CRSP US Total Market TR (円換算)
455,848→484,227 6.225%

楽天全米株
18,468→19,582 6.032% 乖離 -0.193%

SBI全米株
10,458→11,094 6.081% 乖離 -0.144%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/6/3~2022/6/3)
S&P 500 TR (円換算)
958,726→1,143,696 19.293%

SBI S&P500
14,656→17,410 18.791% 乖離 -0.502%

eMAXIS Slim米国株
15,967→18,995 18.964% 乖離 -0.329%


●直近6ヶ月 (2021/12/3~2022/6/3)
S&P 500 TR (円換算)
1,083,700→1,143,696 5.536%

SBI S&P500
16,539→17,410 5.266% 乖離 -0.270%

eMAXIS Slim米国株
18,022→18,995 5.399% 乖離 -0.137%


●直近3ヶ月 (2022/3/3~2022/6/3)
S&P 500 TR (円換算)
1,065,344→1,143,696 7.355%

SBI S&P500
16,233→17,410 7.251% 乖離 -0.104%

eMAXIS Slim米国株
17,706→18,995 7.280% 乖離 -0.075%


*設定来については月報とベンチマークの参照日が異なります

投資信託の月報で設定来の算出方法 - 米国株式投信とジーエヌアイ株を見守るブログ


ETFとの比較で
楽天全米が5/31に-0.0135%、6/2に-0.0136%
SBI全米が5/30に-0.0187%、6/3に-0.0134%
SBI S&P500が5/30に-0.0212%、6/3に-0.0131%
の乖離。


SBI系はいつも通り元ETFの上げ下げに合わせた乖離。
楽天全米は何故か5/31に乖離。元ETFは米国市場休場で動きが無いはずなんだが。
6/2の乖離もよく分からない。大きい値動きがあったわけでも無いし。
と、思って色々見てたけど月報見ると
楽天全米は株式先物持ってんだね。
SBI全米には載ってない。
これが悪く働いたのかな?
何のために持ってんだろう?


2160ジーエヌアイは行って来い。
先週の申請受理で上げたのが戻って来た。
思ったよりも上に行ってたので先週早く売りすぎたかと思ったが、
受理じゃやっぱり続かないね
上海ジェノミクスのクラス2会議のステータスがフィードバックになった。
規定では60営業日以内だったから、予想より大分早かった。
問題は何でクラス2会議をやったかだけど。
今後、2、3ヶ月でIND、さらに2、3ヶ月で治験許可って考えると
パイプライン表で当てはまるもので、F573(急性肺不全)は1相途中だから消去すると
F528(COPD)、アイスー(糖尿病性腎症)あたりか。
北京コンチのパイプラインで何故上海ジェノミクスがって疑問も残るが。


今週の売買
2160ジーエヌアイ 買い。先週思わず売ってしまった分を買い戻し。