●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.6.23)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/6/23~2023/6/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
456,297→564,963 23.815%

楽天全米株
18,466→22,753 23.216% 乖離 -0.599%

SBI全米株
10,468→12,892 23.156% 乖離 -0.658%


●直近6ヶ月 (2022/12/23~2023/6/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
456,490→564,963 23.762%

楽天全米株
18,418→22,753 23.537% 乖離 -0.226%

SBI全米株
10,439→12,892 23.498% 乖離 -0.264%


●直近3ヶ月 (2023/3/23~2023/6/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
463,915→564,963 21.782%

楽天全米株
18,707→22,753 21.628% 乖離 -0.153%

SBI全米株
10,604→12,892 21.577% 乖離 -0.205%


●直近1週間 (2023/6/16~2023/6/23)
CRSP US Total Market TR (円換算)
560,200→564,963 0.850%

楽天全米株
22,563→22,753 0.842% 乖離 -0.008%

SBI全米株
12,783→12,892 0.853% 乖離 +0.002%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2022/6/23~2023/6/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,080,974→1,347,349 24.642%

SBI S&P500
16,452→20,425 24.149% 乖離 -0.493%

eMAXIS Slim米国株
17,952→22,304 24.242% 乖離 -0.400%


●直近6ヶ月 (2022/12/23~2023/6/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,080,624→1,347,349 24.682%

SBI S&P500
16,427→20,425 24.338% 乖離 -0.344%

eMAXIS Slim米国株
17,915→22,304 24.499% 乖離 -0.183%


●直近3ヶ月 (2023/3/23~2023/6/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,102,349→1,347,349 22.225%

SBI S&P500
16,744→20,425 21.984% 乖離 -0.241%

eMAXIS Slim米国株
18,262→22,304 22.133% 乖離 -0.092%


●直近1週間 (2023/6/16~2023/6/23)
S&P 500 TR (円換算)
1,333,535→1,347,349 1.036%

SBI S&P500
20,225→20,425 0.989% 乖離 -0.047%

eMAXIS Slim米国株
22,076→22,304 1.033% 乖離 -0.003%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
SBI S&P500が6/19に-0.0117%


円安進行で楽天全米がマイナスするかなと思ってたけど、そこまでではなかった。
SBI S&P500の乖離は前日比でベンチマークが+0.8%程度の日。
先週も書いたけどSBI系の傾向も変わってきてるのかな?


先週書き忘れたけどグローバル3倍3分法のサイトで資産別騰落率が更新

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)|日興アセットマネジメント

国債が最下位、でも株高のおかげでグロ3は-0.1%程度で済んだってところか。
株と国債の逆相関は狙い通りなんだろうけど、国債のマイナスがデカすぎ。
正常化にはまだ掛かるかな。
日本株式は安定して中位をキープ。直近一年の1位を守った。


新NISAの成長枠の対象商品発表

NISA成長投資枠の対象商品 - 投資信託協会

これからも更新されるようだけど、
レバレッジ掛かってるグロ3はやっぱり対象外かな?


2160ジーエヌアイは押し戻される。
先週のS高後、今週は高値1694、その後押し戻されて1508で終了。
金曜日の売りは大きかったね。週末を狙ったんだろうか。
1500を割ってもそこまで押し下げなかったのは売り枯れたとみて良いんだろうか?
CBIOの方も一時0.4980まで上昇。結局行って来いだったけど。
でもストップが無い米国株の動きは凄いね。+50%とか出るんだ。
Nintendo Direct中だったけど、思わず見とれてしまった。


来週は、先週の予想に書いたように

ジーエヌアイグループの今後のスケジュールを予想する - 米国株式投信とジーエヌアイグループを見守るブログ (hatenablog.com)
CBIOの上場維持が決まると思っている。
それと第47回新株予約権が下限価格で行使出来るかどうかが木曜日に決まる。

第三者割当による第46回、第47回(行使価額修正条件付)及び第48回新株予約権の発行に関するお知らせ

新株予約権の割当日において、当社は(略)全ての第 47 回新株予約権を行使することができない旨の指示を行った ものとみなされます。その後、当社はその裁量により、(略)行使価額の修正日(毎週木曜日)に割当予定先に対して通知をすることにより(略)行使が可能となる期間及び行使が可能となる新株予約権の個数について、上記指示を変更する旨の指示を割当予定先に対して行うことができます。したがって、第 47 回新株予約 権は Cullgen 株式の購入資金を必要とする場合のみ行使され、資金需要を伴わない希薄化を極力防ぐことができます。なお、上記の指示がなされた場合は、その旨を速やかに開示いたします。

来週木曜日にジーエヌアイが行使を認めるかどうかで
積もりに積もっている空売りの行方が決まる。


ちなみに先週書いた予想は一部変更


今週の売買
2160ジーエヌアイ 買い。金曜日に押したところを買い増し。今後も押すようなら8月と見込んでいるCBIO株主総会に向けて買い下がる予定。