●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.8.10)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/8/10~2023/8/11)
CRSP US Total Market TR (円換算)
500,114→581,742 16.322%

楽天全米株
20,201→23,416 15.915% 乖離 -0.407%

SBI全米株
11,447→13,267 15.899% 乖離 -0.423%


●直近6ヶ月 (2023/2/10~2023/8/11)
CRSP US Total Market TR (円換算)
486,906→581,742 19.477%

楽天全米株
19,638→23,416 19.238% 乖離 -0.239%

SBI全米株
11,128→13,267 19.222% 乖離 -0.256%


●直近3ヶ月 (2023/5/11~2023/8/11)
CRSP US Total Market TR (円換算)
498,841→581,742 16.619%

楽天全米株
20,105→23,416 16.469% 乖離 -0.150%

SBI全米株
11,392→13,267 16.459% 乖離 -0.160%


●直近1週間 (2023/8/4~2023/8/11)
CRSP US Total Market TR (円換算)
582,422→581,742 -0.117%

楽天全米株
23,438→23,416 -0.094% 乖離 +0.023%

SBI全米株
13,280→13,267 -0.098% 乖離 +0.019%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2022/8/10~2023/8/11)
S&P 500 TR (円換算)
1,178,940→1,383,273 17.332%

SBI S&P500
17,934→20,959 16.867% 乖離 -0.464%

eMAXIS Slim米国株
19,572→22,892 16.963% 乖離 -0.369%


●直近6ヶ月 (2023/2/10~2023/8/11)
S&P 500 TR (円換算)
1,146,612→1,383,273 20.640%

SBI S&P500
17,416→20,959 20.343% 乖離 -0.297%

eMAXIS Slim米国株
19,004→22,892 20.459% 乖離 -0.181%


●直近3ヶ月 (2023/5/11~2023/8/11)
S&P 500 TR (円換算)
1,189,217→1,383,273 16.318%

SBI S&P500
18,041→20,959 16.174% 乖離 -0.144%

eMAXIS Slim米国株
19,695→22,892 16.233% 乖離 -0.085%


●直近1週間 (2023/8/4~2023/8/11)
S&P 500 TR (円換算)
1,383,130→1,383,273 0.010%

SBI S&P500
20,946→20,959 0.062% 乖離 +0.052%

eMAXIS Slim米国株
22,890→22,892 0.009% 乖離 -0.002%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
楽天全米が8/8に-0.0106%
SBI全米が8/8に-0.0109%


8/8は1円以上の円安&1.7%の株価上昇と、楽天もSBIも揃って傾向通りのマイナス。
それにしても凄い円安。
日銀の金融緩和の修正はどうなったのかと。
この円安傾向だと楽天は下方乖離していくかな?
せっかくSBIを逆転してるんだけど。


2160ジーエヌアイは下値切り上げて1300円が下限に。
先週の連日のIR攻勢は押さえつけられたものの、何だかんだで下値は切り上げてるね。
週明けは中間決算。
数字は業績予想の修正で明らかだけど、パイプラインの進捗などが出てくるか?
ま、期待するのは短信でなく、17日の機関投資家説明会か。
プライム市場への移行やCullgenの上場の話が出ないだろうか?


8/11に北京コンチネントがクラス2会議申請。
クラス2会議は治験の各段階の前に申請するものだけど、
対象になりそうなのは
F528(COPD)かF230(PAH)あたりか。
CBIOの資料によると両方とも2024年の第1四半期にINDを予定してる。
2類会議は60営業日以内に開催だから、11月半ばまでに開催して、
それから2ヶ月程度でINDってのはタイミング的にも合ってるかと。


パイプラインも充実してきてるから連休中にまとめよう。


今週の売買
2160ジーエヌアイ 買い。安く抑えられるとつい買ってしまう。