●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.11.10)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/11/10~2023/11/10)
CRSP US Total Market TR (円換算)
493,402→592,788 20.143%

楽天全米株
19,907→23,837 19.742% 乖離 -0.401%

SBI全米株
11,288→13,514 19.720% 乖離 -0.423%


●直近6ヶ月 (2023/5/10~2023/11/10)
CRSP US Total Market TR (円換算)
500,190→592,788 18.513%

楽天全米株
20,160→23,837 18.239% 乖離 -0.273%

SBI全米株
11,424→13,514 18.295% 乖離 -0.218%


●Slim全米設定日~ (2023/9/15~2023/11/10)
CRSP US Total Market TR (円換算)
601,020→592,788 -1.370%

楽天全米株
24,185→23,837 -1.439% 乖離 -0.069%

SBI全米株
13,705→13,514 -1.394% 乖離 -0.024%

eMAXIS Slim全米株
10,000→9,980 -0.200% (参考)


●直近1週間 (2023/11/2~2023/11/10)
CRSP US Total Market TR (円換算)
574,917→592,788 3.109%

楽天全米株
23,112→23,837 3.137% 乖離 +0.028%

SBI全米株
13,104→13,514 3.129% 乖離 +0.020%

eMAXIS Slim全米株
9,675→9,980 3.152% (参考)


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2022/11/10~2023/11/10)
S&P 500 TR (円換算)
1,165,646→1,421,563 21.955%

SBI S&P500
17,719→21,526 21.485% 乖離 -0.470%

eMAXIS Slim米国株
19,335→23,511 21.598% 乖離 -0.357%


●直近6ヶ月 (2023/5/10~2023/11/10)
S&P 500 TR (円換算)
1,192,435→1,421,563 19.215%

SBI S&P500
18,092→21,526 18.981% 乖離 -0.234%

eMAXIS Slim米国株
19,749→23,511 19.049% 乖離 -0.166%


●直近1週間 (2023/11/2~2023/11/10)
S&P 500 TR (円換算)
1,377,789→1,421,563 3.177%

SBI S&P500
20,865→21,526 3.168% 乖離 -0.009%

eMAXIS Slim米国株
22,787→23,511 3.177% 乖離 +0.000%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
SBI全米が11/6に-0.0130%
SBI S&P500が11/6に-0.0131%
株価が+2.4%の日。傾向通り株高でマイナス乖離。


今までVTI組を上回っていたSlim全米が一気に逆転された。
どちらも米国株の99%をカバーしてるとはいっても、やっぱりベンチマークが違うと比較は出来ないな。

 

グロ3のサイトで月間騰落率の10月分が公表。
10月は全資産マイナス。
その中で世界国債がマイナスが小さくトップに。
ま、マイナスである以上グロ3の低迷が低迷してしまうのは明らかなのだけど。


2160ジーエヌアイは反落でまたまた2000円割れ。
業績予想を上方修正したのにどうしてこうなるんだか。
今回の業績予想でも、想定為替レートは1ドル138.24円と1元19.62と現状より割高。さらに情報する見込みあり。
加えてElutiaからの事業譲受完了
業績予想の修正にまだ反映されてないようなので、年明けの本決算には反映されるだろう。
あとは、8月に申請したクラス2会議がフィードバックになった。
質問と回答で糖尿病性腎疾患のことだと出ているので、こちらも年明けくらいに2相申請となるか?


14日は第3四半期決算。
数字は業績予想の修正が出たばっかだから兎も角、Cullgenの治験状況は気になる。
有害事象がなく順調に続けられていれば良いけど。


今週の売買
なし