●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.12.8)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、eMAXIS Slim全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国、楽天S&P500の6本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/12/8~2023/12/8)
CRSP US Total Market TR (円換算)
482,871→596,149 23.459%

楽天全米株
19,484→23,972 23.034% 乖離 -0.425%

SBI全米株
11,045→13,587 23.015% 乖離 -0.444%


●直近6ヶ月 (2023/6/8~2023/12/8)
CRSP US Total Market TR (円換算)
539,952→596,149 10.408%

楽天全米株
21,756→23,972 10.186% 乖離 -0.222%

SBI全米株
12,328→13,587 10.213% 乖離 -0.195%


●Slim全米設定日~ (2023/9/15~2023/12/8)
CRSP US Total Market TR (円換算)
601,020→596,149 -0.810%

楽天全米株
24,185→23,972 -0.881% 乖離 -0.070%

SBI全米株
13,705→13,587 -0.861% 乖離 -0.051%

eMAXIS Slim全米株
10,000→10,027 0.270% (参考)


●直近1週間 (2023/12/1~2023/12/8)
CRSP US Total Market TR (円換算)
611,173→596,149 -2.458%

楽天全米株
24,580→23,972 -2.474% 乖離 -0.015%

SBI全米株
13,932→13,587 -2.476% 乖離 -0.018%

eMAXIS Slim全米株
10,286→10,027 -2.518% (参考)


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の比較

●直近1年 (2022/12/8~2023/12/8)
S&P 500 TR (円換算)
1,143,055→1,421,132 24.327%

SBI S&P500
17,370→21,512 23.846% 乖離 -0.482%

eMAXIS Slim米国株
18,955→23,497 23.962% 乖離 -0.365%


●直近6ヶ月 (2023/6/8~2023/12/8)
S&P 500 TR (円換算)
1,282,138→1,421,132 10.841%

SBI S&P500
19,452→21,512 10.590% 乖離 -0.251%

eMAXIS Slim米国株
21,229→23,497 10.683% 乖離 -0.157%


楽天S&P500設定日~ (2023/10/27~2023/12/8)
S&P 500 TR (円換算)
1,342,687→1,421,132 5.842%

SBI S&P500
20,331→21,512 5.809% 乖離 -0.033%

eMAXIS Slim米国株
22,207→23,497 5.809% 乖離 -0.033%

楽天 S&P500
9,888→10,453 5.714% 乖離 -0.128%


●直近1週間 (2023/12/1~2023/12/8)
S&P 500 TR (円換算)
1,460,909→1,421,132 -2.723%

SBI S&P500
22,115→21,512 -2.727% 乖離 -0.004%

eMAXIS Slim米国株
24,155→23,497 -2.724% 乖離 -0.001%

楽天 S&P500
10,745→10,453 -2.718% 乖離 +0.005%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
楽天全米が12/8に+0.0172%
SBI全米が12/8に+0.0133%


12/8は147.17→143.25と超絶な円高になり、株価は-1.88%となった日。
プラス乖離になったのは楽天もSBIも傾向通り。


今週は急激な円高が来て、株価が下落。
ドル表示だと横倍か微上げだけど
円表示だと2%以上落ちたね。
米国利下げと日本の利上げが合わさって来年は一気に円高(というか元に戻す)のかな?
円安で底上げされてた株式ファンドが押し下げられて、ようやく実質ヘッジ付き債券のレバレッジバランスファンドが息を吹き返すのだろうか?
未来が分からないからこそ積み立ててるんだけど、こういう変わり目になりそうなときは面白くもある。

 

 

www.nikkoam.com


グロ3のサイトで月間騰落率が更新。
11月はグロ3がトップに躍り出た。
債券価格の上昇が効いてるね。そして金利低下にともないREITも上昇と。
上で書いたのも併せてこれまでグロ3が抑えられていた要素が逆回転しだすかな?
そして中位安定の日本株
とはいえ、日本も低金利が終わると中位安定、総合1位とは言えなくなるのかな?


2160ジーエヌアイは3000円を支持線にして上下。
この辺では売買するつもりもないので勝手にやってくれと思うし、
下手に入ると損しそうだ。


今までゼロ評価だったCBIOの優先株普通株転換時の価値で評価されて上方修正
ま、それは良いとして先週の新株予約権行使による資金の使い道が公表された。

余剰部分は当社グループの日本における事業の拡大に使用

日本事業の足音が聞こえてきた。

相変わらず

外国製造業者認定・登録番号の公表 | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構

を時々チェックしてて、BABが出てこないか見張ってるけど、どうか?
マイクレンが連結に入って1年経過したし、そろそろ統合も完了しただろう。
次の進捗を見せて欲しい。


ちなみにGYREは下落。円高も併せて日本円の評価は下げたね。
時価総額的にはライバル社のVKTXとAKROの間くらいで、良い塩梅なのかな?


今週の売買
なし