●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米とSBI全米、SBI S&P500とeMAXIS Slim米国の乖離率比較 (2022.4.1)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国の4本を、それぞれベンチマークと比較。
3/29にETF買うだけファンド組は揃って乖離。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2021/4/1~2022/4/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
402,695→495,936 23.154%

楽天全米株
16,370→20,074 22.627% 乖離 -0.528%


●SBI全米設定日~ (2021/6/29~2022/4/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
434,576→495,936 14.120%

楽天全米株
17,636→20,074 13.824% 乖離 -0.296%

SBI全米株
10,000→11,367 13.670% 乖離 -0.450%


●直近6ヶ月 (2021/10/1~2022/4/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
438,120→495,936 13.196%

楽天全米株
17,767→20,074 12.985% 乖離 -0.212%

SBI全米株
10,065→11,367 12.936% 乖離 -0.260%


●直近3ヶ月 (2021/12/30~2022/4/1)
CRSP US Total Market TR (円換算)
495,932→495,936 0.001%

楽天全米株
20,094→20,074 -0.100% 乖離 -0.100%

SBI全米株
11,375→11,367 -0.070% 乖離 -0.071%


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国の比較

●直近1年 (2021/4/1~2022/4/1)
S&P 500 TR (円換算)
913,153→1,164,256 27.498%

SBI S&P500
13,980→17,734 26.853% 乖離 -0.646%

eMAXIS Slim米国株
15,217→19,347 27.141% 乖離 -0.358%


●直近6ヶ月 (2021/10/1~2022/4/1)
S&P 500 TR (円換算)
1,002,294→1,164,256 16.159%

SBI S&P500
15,290→17,734 15.984% 乖離 -0.175%

eMAXIS Slim米国株
16,677→19,347 16.010% 乖離 -0.149%


●直近3ヶ月 (2021/12/30~2022/4/1)
S&P 500 TR (円換算)
1,154,986→1,164,256 0.803%

SBI S&P500
17,606→17,734 0.727% 乖離 -0.076%

eMAXIS Slim米国株
19,204→19,347 0.745% 乖離 -0.058%


*設定来については月報とベンチマークの参照日が異なります。

投資信託の月報で設定来の算出方法 - Simple and Essential


ETFとの比較で
楽天全米が3/29に-0.0125%
SBI全米が3/29に-0.234%
SBI S&P500が3/29に-0.0147%、4/1に+0.0152%
の乖離


3/29にそれぞれ元ETFとの比較で乖離。
為替の変動が大きい日だったからだろうか?

SBI全米が設定後9ヶ月経過。
純資産総額は700億円と十分。
設定来での比較は設定直後の乖離が出るから6ヶ月で見てみると
下方乖離は楽天全米と同程度かな、というのが感想。
ただ、一日当たりの乖離をみると楽天全米に比べてSBI全米は大きいので
どちらか勧めるとしたら、今のところは楽天全米かな。
どうにも信託報酬の安さが活かされていないような。
あと3ヶ月で設定後一年なので、その時までに修正されるか楽しみにしてる。


2160ジーエヌアイはヨコヨコ。
何も無ければ1250-1450あたりのボックスかな?
市況次第。

事業計画及び成長可能性に関する事項の開示で、
Cullgenの新株予約権が次の資金調達まで行使されないのが明確にされたのは良かったかな。


今週の売買
なし