●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

2022年 2Qのポートフォリオ

2022年 2Qのポートフォリオ 左:投信別 右:地域別
(グロ3、USA360のレバレッジ分は展開済み) *先進国株式は日本・米国除く

2022年2Qのポートフォリオ

simess.hatenablog.com

1Qと比較して、預金比率が大幅増。

金利上昇もあって、レバレッジバランスファンドの比率が減少した。

楽天全米の比率が変わらなかったのは驚き。

とはいえ、VTの世界株比率を振り返ればおかしくないのか。

 

2022 2Qのポートフォリオ 投信+個別株(グロ3レバレッジ分は展開済み)
*先進国株式は日本・米国除く

個別株含むポートフォリオ日本株個別比率がさらに減少。

原因はジーエヌアイグループの株価下落のせい。

8月くらいまでには子会社の上場があると思うので回復を期待したい。

 

積立のポートフォリオ

USA360:5

楽天全米:15

グローバル3倍3分法:50

預金:30

を継続。

金利上昇でレバレッジバランスファンドは安く買える。

まだまだ先は長いのでブレずに継続する。