●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

2023年Q1のポートフォリオ

2023年1月13日のポートフォリオ
 左:投信別 右:地域別(グロ3、USA360のレバレッジ分は展開済み)
*先進国株式は日本・米国除く

 

simess.hatenablog.com

昨年末と比べて、預金比率が減少。

最近の株価の好調さで戻しただけなので、まだまだ危うい感じはする。

あと、米国株比率は下がってる。

楽天全米の比率が変わらなかったのに対し、他が伸びた。

今は米国が引っ張っているようにみえて、そこまででもないのかな?

 

simess.hatenablog.com

9月のリバランス時と比べると、まだまだ預金比率が高い。

ここ最近の復調だけじゃ足りない。

ま、低迷したときに買った分が上昇時に活きると思いたい。

リバランス後も金利が上がり続けて、預金比率がどんどん上がっていったから、リバランスのタイミングが悪かったかも知れないが自分のルールに従っただけだから、これはタラレバか。

 

2023年1Qのポートフォリオ
 投信+個別株(グロ3レバレッジ分は展開済み) *先進国株式は日本・米国除く

個別株含む比率だと、日本株個別が大幅減。

2160ジーエヌアイの下げが酷すぎた。

ジーエヌアイ自体は2QにCBIOを買収してからに期待してるので我慢。

 

投信の比率は今まで通り

・USA360:5

・楽天全米:15

・グローバル3倍3分法:50

・預金:30

を継続。

 

ただ、来年からの新NISAの内容が決まって、NISAの枠が使えるようになるため

今まで特定口座で買っていたグロ3やUSA360をどうするか悩み中。

成長枠はこれまで通り個別株に使うとして、つみたて枠が新たに使えるようになる。

でも、グロ3やUSA360は対象外となる。

 

で、グロ3のつみたてNISA版のグローバル3分法が新たに出た。

www.nikkoam.comけれども、これからまだまだ積立を続けるのにリスクが低すぎると思う。

 

で株式を増やすのだけど、グロ3自体の均等配分の考え方が好きなので

eMaxis Slim全世界株式(3地域均等)

emaxis.jpを組み合わせることを今のところは検討中。

グローバル3分法は株式部分や債券部分がグローバル3倍3分法と違い均等で無いのが不満だけれども。

 

来年までに良い配分を探したい。