●新興国株式の投資信託について→ 新興国株式投資信託を買うにあたってのメモ

●米国株投信の比較→ 楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較(2023.12.29)

●投資信託の乖離率についての考察は → 楽天全米とSBI・V・全米はどういう時に乖離するのか

●投資信託の積立日に関する考察は → 投資信託の積立日は何日が良いかの検証(2023.12.3)

●ジーエヌアイのパイプラインのまとめは → ジーエヌアイのパイプライン(2024.1.7)

楽天全米・SBI全米・Slim全米、SBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の乖離率比較 とジーエヌアイ(2023.11.24)

米国株投信の中でも人気の楽天全米、SBI・V・全米、eMAXIS Slim全米、SBI・V・S&P500、eMAXIS Slim米国、楽天S&P500の6本を、それぞれベンチマークと比較。そして今週のジーエヌアイの雑感。


■CRSP US Total Market TRと楽天全米・SBI全米の比較

●直近1年 (2022/11/24~2023/11/24)
CRSP US Total Market TR (円換算)
504,205→615,503 22.074%

楽天全米株
20,343→24,748 21.654% 乖離 -0.420%

SBI全米株
11,529→14,027 21.667% 乖離 -0.407%


●直近6ヶ月 (2023/5/24~2023/11/24)
CRSP US Total Market TR (円換算)
517,478→615,503 18.943%

楽天全米株
20,854→24,748 18.673% 乖離 -0.270%

SBI全米株
11,818→14,027 18.692% 乖離 -0.251%


●Slim全米設定日~ (2023/9/15~2023/11/24)
CRSP US Total Market TR (円換算)
601,020→615,503 2.410%

楽天全米株
24,185→24,748 2.328% 乖離 -0.082%

SBI全米株
13,705→14,027 2.350% 乖離 -0.060%

eMAXIS Slim全米株
10,000→10,361 3.610% (参考)


●直近1週間 (2023/11/17~2023/11/24)
CRSP US Total Market TR (円換算)
613,141→615,503 0.385%

楽天全米株
24,648→24,748 0.406% 乖離 +0.020%

SBI全米株
13,972→14,027 0.394% 乖離 +0.008%

eMAXIS Slim全米株
10,323→10,361 0.368% (参考)


■S&P500 TRとSBI S&P500・Slim米国・楽天S&P500の比較

●直近1年 (2022/11/24~2023/11/24)
S&P 500 TR (円換算)
1,192,382→1,473,817 23.603%

SBI S&P500
18,125→22,309 23.084% 乖離 -0.519%

eMAXIS Slim米国株
19,775→24,370 23.236% 乖離 -0.366%


●直近6ヶ月 (2023/5/24~2023/11/24)
S&P 500 TR (円換算)
1,232,443→1,473,817 19.585%

SBI S&P500
18,698→22,309 19.312% 乖離 -0.273%

eMAXIS Slim米国株
20,407→24,370 19.420% 乖離 -0.165%


楽天S&P500設定日 (2023/10/27~2023/11/24)
S&P 500 TR (円換算)
1,342,687→1,473,817 9.766%

SBI S&P500
20,331→22,309 9.729% 乖離 -0.037%

eMAXIS Slim米国株
22,207→24,370 9.740% 乖離 -0.026%

楽天S&P500
9,888→10,842 9.648% 乖離 -0.118%


●直近1週間 (2023/11/17~2023/11/24)
S&P 500 TR (円換算)
1,468,888→1,473,817 0.336%

SBI S&P500
22,239→22,309 0.315% 乖離 -0.021%

eMAXIS Slim米国株
24,291→24,370 0.325% 乖離 -0.010%

楽天S&P500
10,808→10,842 0.315% 乖離 -0.021%


ETFとの比較で0.01%以上の乖離は
なし


楽天S&P500を入れてみた。
ま、設定時からだと乖離が大きいね。
1週間比較だとSBIと同レベルの模様。
楽天は設定日の純資産総額が100万しかないのが設定日からの乖離が大きくなる原因だと思うけど。
見た目も悪いしどうにかすれば良いのに。


来年の新NISAにむけてポートフォリオを検討中。
NISAは楽天→SBIに移し、SlimTOPIXとSlim新興国を購入。iDeCoで先進国を買い3均等にする予定。グロ3は特定口座で継続。
iDeCo楽天だと、たわら先進国。これは良いとして新興国に費用が安いモノが無いのでリバランス時に困るかも。
楽天iDeCoのラインアップはいつの間にか「おおぶね」と「キャピタル世界株式ファンド」が追加されてる。
人気ある投信かも知れないけど他にやることあるだろう、と。
楽天iDeCoの35枠は残り1枠になってしまった。
今の調子だと残りもアクティブになるのかな?
アクティブ入れるなら岡三証券のようにグロ3入れて欲しいけど。

iDeCoも移管しても良いんだけど、面倒くさそうなのと、楽天koboのオススメマネー本無料配信を見るために残してはおきたい。
今月の究極の神チャート術は面白かった。
平均線だけで判断するやり方もあるんだね。
大底からの反転時は騙しに遭いやすそうな気もしたけど。

 

 

2160ジーエヌアイは爆騰。
新株予約権も行使されて、Cullgen株の買い取りも完了。
次のステップはCullgen上場となるだろうから、期待が膨らむ。
現状はストップ高もないしマダマダ上を狙えそう。
当面の目標は前回の4070円にしているので、それまでは高みの見物。

そしてグニ以上にナスダックに上場した子会社のGYREが上げてる。
現時点で時価総額2470億円くらい。
プレゼン資料で出てる同じ2相のakeroは1365億円。Viking は1842億円。89bioは899億円。
北京コンチに上市薬があって黒字化してるとはいえ、比較するとかなり上回った状態。
3相で良結果だしたMadrigalは5791億円だけれども、こっちを参照した方が良いのかどうか。
さすがにそれは行き過ぎな気がするし。
適正な時価総額が掴めない。


あと、プレゼン資料みて思ったのは、
上にあるライバル会社と線維化への作用が違うのは安心材料ということと、
米国治験の申請が2024年になりそうだってことかな。
米国治験の費用はCullgen株買い取り後に余った分を使うのか、それとも提携するのか?
今までの自前主義を見てると、お金があるならP2aは自前で行くような気がしないでも無い。 

新株予約権行使のお知らせでは「第46回新株予約権及び本新株予約権の行使によって調達した資金をCullgen Inc.株式の購入資金に使用いたします。また、購入資金に使用後、残りました資金の使途に関しましては、決まり次第お知らせいたします。」となっている。

 


今週の売買
GYRE 一部利確。上で書いたようにライバル会社の時価総額を上回ってきたので少し利確。メインはGyreの他にもCullgenやBAB、マイクレンを持つグニなのでGyreは少しずつ利確していくつもり。